お知らせ
2017
-
interprefy(インタープリファイ)導入事例のご紹介:
東北大学研究推進・支援機構 知の創出センター主催特別講演会(11/25) -
interprefy(インタープリファイ)導入事例のご紹介:
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構主催一般講演会(11/22) -
サイマルのトップ通訳者長井鞠子さんが取材協力 中公新書ラクレ『大学とオリンピック1912-2020』発売のお知らせ(中央公論社10/8)
-
インタープリファイで同時通訳が聞けるセミナーのご紹介:
東京大学未来ビジョン研究センター主催オンラインセミナー(10/9) -
interprefy(インタープリファイ) ご導入事例のご紹介:【オンライン公開セミナー】東京大学科学技術イノベーション政策の科学(9/25)
-
【プレスリリースのお知らせ】
同時通訳のリモート化が急速に進む
--遠隔同時通訳プラットフォーム「interprefy(インタープリファイ)」 目標の5倍以上のペースで受注-- -
サイマル・アカデミー主催オンライン特別セミナー「通訳者・翻訳者への道」 × 遠隔同時通訳サービスinterprefyのご案内(8/30実施)
-
株主変更に関するお知らせ
(Announcement of Change in Controlling Shareholder) -
グローバルビジネス誌「Forbes」のウェブ版、Forbes JAPAN WEBに、通訳の世界を紹介するインタビューが掲出されました。
-
関西最大のIT展示会「2020Japan IT Week関西」で、サイマルの新サービス、interprefy(インタープリファイ)を紹介します。(1/29~31 於:インテックス大阪)
-
11~12月開催 サイマル・アカデミー
「通訳者・翻訳者向け実践ワークショップ」のご案内
-プロとしてスキルアップをはかる- -
政府主導の首脳級大型国際会議「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」が横浜で開催され、サイマルは通訳・翻訳を担当しました。
-
サイマル・アカデミー インターネット講座 「英語ネイティブ翻訳者が教える メディカル・ライティングセミナー」 8月26日(月)開講
-
協賛イベントのご案内:「復興」を考えるサミット、「STAND UP SUMMIT 2019」 (8/5~6 於:東京ビッグサイト)
-
サイマル・インターナショナル、サイマル・ビジネスコミュニケーションズ合同企画
「通訳者登録会」開催のお知らせ(東京 7/1(月)~7/31(水)) -
通訳者育成・スキルアップ強化のための新たな取り組み、サイマルの『特待生制度』、『技能契約社員制度』が情報サイト『翻訳・通訳のトビラ』で紹介されました
-
協賛フォーラムのご案内:第30回獨協インターナショナル・フォーラム
「人口減少・高齢化社会での住宅と法」(11/17 フランス語同時通訳付) -
サイマルの専属通訳者、長井鞠子さんインタビューOAのお知らせ
『TOKYO応援宣言』内「松岡修造の2020みんなできる宣言」
(9/23(日)テレビ朝日『サンデーLIVE!!』) -
サイマルの専属通訳者、長井鞠子さんのインタビューがAP通信社からリリースされ、国内外多数のメディアで取り上げられました。
-
協賛イベントのご案内:「復興」を考えるサミット、「STAND UP SUMMIT 2018」 (8/7 於:東京ビッグサイト)
-
1/28(日)朝のFMラジオ番組、J-WAVE『SUNRISE FUNRISE』にサイマルの専属通訳者、長井鞠子さんがゲスト出演します。
-
サイマルの専属通訳者、長井鞠子さんの講座、「通訳界の第一人者が語る、伝える極意」開催のお知らせ
(2018年1月13日(土) 於:朝日カルチャーセンター立川教室) -
協賛フォーラムのご案内:第29回獨協インターナショナル・フォーラム
「<宗教改革500周年記念>ドイツ文化とルター ―その今日性をめぐって―」(11/11 ドイツ語同時通訳付) -
サイマル・アカデミー主催「英語ネイティブ翻訳者が教えるメディカル・ライティングセミナー」開催のお知らせ(大阪11/11(土)、東京11/19(日))
-
協賛シンポジウムのご案内:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所主催、国際シンポジウム『プレザンス・アフリケーヌ』研究
(8/22~24 フランス語・日本語同時通訳付) -
協賛イベントのご案内:東京ビッグサイト主催、中高生・大学生が主役!
「復興」を考えるサミット STAND UP SUMMIT 2017 (8/8 於:東京ビッグサイト会議棟) -
サイマル・アカデミー主催 「医薬翻訳者のためのGlobal Pharma Englishワークショップ」開催のお知らせ(4/23(日)於:サイマル・アカデミー東京校)