通訳の形式とご利用料金
同時通訳、逐次通訳、ウィスパリングなどの通訳形式、業務内容に必要なスキルに合わせた通訳クラス、時間や規模などに応じた人数体制など、最適なご提案をします。もちろん通訳・翻訳の総合サービスのメリットを生かして、会議で使用する資料の翻訳や各種通訳・会議機材の手配もあわせてご提案します。
通訳形式
同時通訳
通訳者はブースでヘッドフォンから発言者の声を聞きながら、同時にマイクを通して通訳音声を送ります。聴衆はその音声を受信機で聞きます。
音響機材のほかに、同時通訳専用の機材が必要です。
逐次(ちくじ)通訳
発言者が適度に区切りながら発言し、通訳者がその部分を都度訳すことを繰り返す形式で、最も確実な通訳が可能ですが、発言の約2倍の時間がかかります。
ウィスパリング通訳
通訳者は、通訳を必要とする方1~2名近くで、ささやく程度の声で通訳を行います。簡易通訳機材を使用して、複数名の方々にウィスパリング通訳をすることも可能です。会議参加者のうち、通訳を必要とする方が少人数の場合に有効な方法です。
通訳者のクラス設定
定期的に実技テストを実施し、通訳者のクラス設定をしています。クラス設定による料金の違いは、料金のご案内をご覧ください。
※経験年数は目安としてご参照ください。
クラスS
医薬など特定の分野でのクラス設定となります。詳しくはお問い合わせください。
クラスA
経験年数10年以上、同時、逐次、分野を問わず、専門用語も含めた的確な通訳ができます。国際会議、セミナー、シンポジウム等、対外的な案件に最適なクラス。また原稿なしの討論には有効です。
クラスB
経験年数5年以上、同時、逐次問わず的確な通訳ができます。社内会議での活用が多いクラスです。
クラスG
経験年数3年以上、一般的な商談、随行における的確な逐次、ウィスパリング通訳ができます。会議内容によっては同時通訳も対応可能です。
通訳料金(日←→英・ヨーロッパ言語・アジア言語 共通)
クラス形式 | 1名 半日 (3時間以内) |
1名 1日 | 延長 1時間 |
---|---|---|---|
クラスS (医薬などの特定分野のみ) |
¥88,000 (税込 ¥96,800) |
¥130,000 (税込 ¥143,000) |
¥21,000 (税込 ¥23,100) |
クラスA |
¥74,000 (税込 ¥81,400) |
¥110,000 (税込 ¥121,000) |
¥18,000 (税込 ¥19,800) |
クラスB |
¥57,000 (税込 ¥62,700) |
¥85,000 (税込 ¥93,500) |
¥14,000 (税込 ¥15,400) |
クラスG |
¥34,000 (税込 ¥37,400) |
¥50,000 (税込 ¥55,000) |
¥8,000 (税込 ¥8,800) |
内容や条件に応じてクラスをご提案し、お見積をしますのでお気軽にお問い合わせください。 クラスおよび料金設定はサイマル独自のもので、他社とは設定基準が異なります。通訳者の人数・クラス詳細についてはこちらをご覧ください。
通訳音声の2次使用(インターネットでのご利用を含む)に関しては事前にご相談ください。また、2次使用料として別途料金をいただきますので、ご了承ください。
出張規定
東京・神奈川・千葉・埼玉以外の地域での仕事、または東京・神奈川・千葉・埼玉県内でも東京駅を起点として100Km以遠での仕事は出張扱いとなります。詳細につきましてはお見積りをしますのでお申しつけください。
お支払いについて
初めてのお取り引きの際は事前入金をお願いしています。
キャンセル料について
通訳者手配確定ご連絡以降、日時変更も含めてキャンセル料の対象になりますのでご了承ください。
5日前〜4日前
通訳料・拘束補償費お見積り金額合計の30%
3日前〜2日前
通訳料・拘束補償費お見積り金額合計の50%
前日〜当日
通訳料・拘束補償費お見積り金額合計の100%