ビジネスシーンの同時通訳を
もっと便利に、もっと⾝近に。

interprefyインタープリファイ

世界中の
エンドユーザー
10万人
以上

世界中での
通訳時間

年間3万時間
以上

日本での
累計実施案件数
7,700
以上

日本国内
ご利用企業・団体数

400
以上

interprefy(インタープリファイ)はクラウドベースの遠隔同時通訳ソリューションです。AIなどの最新テクノロジーと万全のセキュリティで、国際会議や大型イベント、社内会議などのグローバルコミュニケーションをサポートします。

サービス紹介 選ばれる理由 新着情報 お役立ち資料

interprefyの3つのサービス

interprefy
世界中で選ばれる理由

Interprefy社は「Event Technology Live London2024」で2つの賞を受賞するなど、世界的に高く評価されています。
※詳細はこちら をご覧ください

01

あらゆる会議にフィットする柔軟性の高いソリューション

主要な会議プラットフォームとのシームレスな統合、AI通訳と通訳者との併用、従来型の赤外線システムやレシーバーとの併用など、柔軟な組み合わせが可能です。サイマルの提案力と、Interprefy社のリモートサポートで、ニーズにあわせた通訳の体制をご提案し、運用・サポートします。

02

「言語の壁」と「予算の壁」どちらも越えられます

英語以外の言語に対応したくても、予算が足りず諦めていたというケースはありませんか?
メイン言語はプロの通訳者で。そしてその他は80言語以上に対応できるAI通訳で。人の通訳者とAI通訳の柔軟な組み合わせにより、従来よりも低コストでのグローバル展開を実現します。

03

グローバル基準の情報セキュリティで会議の安全を確保

Interprefy社は、ISO27001(情報マネジメントシステムに関する国際規格)を取得。
情報の暗号化、安全なデータ転送、厳格なアクセス制限、エンドツーエンドの暗号化など、高度な技術と厳密な運用体制で、安心・安全な通訳環境を提供します。

04

移動ゼロ、CO2削減。
地球にもビジネスにも優しい

通訳者の物理的移動も、重くてかさばる通訳ブースも専門機材の輸送も不要です。
interprefyなら、インターネット環境さえあれば世界中どこからでも対応可能。CO2排出量の大幅削減とコスト最適化を同時に実現します。

新着情報

  1. AI通訳サービス ラインアップ拡充に関するプレスリリース配信のお知らせ
  2. 対面会議向けのAI同時通訳サービス「interprefy NOW」のサービス開始および公式ホームページ全面リニューアルのお知らせ
  3. 【終了しました】interprefy AIライブキャプション(字幕)機能 無料トライアルのご案内

セミナー

サイマルでは、interprefy RSIについてご検討中の企業・団体様向けに、オンラインセミナーを実施しています。
(interprefy AIやinterprefy NOWは無料デモ等をご用意しています。詳細は各サービスページをご覧ください)

オンデマンドセミナー
「interprefy RSIのご紹介」

interprefy RSIの導入をご検討されている企業・団体向様向けに機能や使い方をご紹介します。
オンデマンドでお好きな時間にご視聴いただけます。

お申し込みはこちら

オンデマンドセミナー
「ハイブリッドイベントで同時通訳をする方法」

ハイブリッドイベントで同時通訳をご検討されている企業・団体様向けにinterprefy RSIとZoomの2パターンの方法を2本立てでご紹介します。オンデマンドでお好きな時間にご視聴いただけます。

お申し込みはこちら

お問い合わせ・お申し込みはこちら

無料デモのご依頼
お問い合わせ

interprefy お役立ち資料

動画編

interprefyのセキュリティー

読み物編

「interprefy(インタープリファイ)」が同時通訳の可能性を広げる!?

皆さん、「interprefy(インタープリファイ)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。2019年にサイマル・インターナショナルが導入した通訳サービスで、今後の通訳業界に変化をもたらすのではと言われています。今回はinterprefyの概要や将来性について、サイマル・テクニカルコミュニケーションズの担当エンジニアがお話しします。

はじめてのinterprefy(インタープリファイ)導入~主催者・通訳者・登壇者のオンラインセミナー準備~

オンライン会議やセミナーで利用の場を拡げる遠隔同時通訳ソリューション「interprefy(インタープリファイ)」。はじめて利用する際、どんな準備が必要なのでしょうか。今回オンラインで開催したサイマル・アカデミーの人気セミナー「通訳者・翻訳者への道」を実例に「主催者」「登壇者」「通訳者」の3つの視点から徹底レポート。会場開催時との違いを比較検証します。

オンライン同時通訳を快適に利用するために【基礎編】

Web会議やウェビナーなど、オンラインで同時通訳が必要となる機会が増えてきました。サイマルにも連日、オンラインでの同時通訳利用に関するお問い合わせを多数いただいています。そこで今回は、代表的な3タイプの同時通訳サービスについて、ベテラン通訳コーディネーターがご紹介します。利用する際の参考としてお役立てください。

お問い合わせ
お申し込みは
こちらから